経営者と相談しながら地に足の着いた事業計画を組み、
経営をサポートしています

T.S

住宅カンパニー 支援チーム
2019年 中途入社

将来独立することを視野に入れての転職活動。業務を通じて経営スキルを学ぼうと入社を決意。

くふう住まいコンサルティングへの入社を決めた理由は2つあります。ひとつは、成果を上げた分だけ評価される環境に魅力を感じたからです。私自身、若いうちに働けるだけ働いてスキルアップし年収を上げようという考えを持っています。社歴に関係なく、成果を上げればその分昇給や昇進といった形で還元されるくふう住まいコンサルティングの環境は私の志向に合っていました。もうひとつは、営業活動のみならず経営者の支援業務を経験することで自身のスキルの幅が広がるのではないかと考えたからです。将来独立を視野に入れたときに、会社を経営するためのスキル(具体的には財務分析力、事業戦略立案力、人員計画立案力といった経営感覚)を身に付けておきたいと思っていました。

まったくの未経験からスタート。商談を重ね、経営者と対等に話せるように。

経営者と事業目標について対等に話せるようになったときに成長を実感しました。これまで経営に関するコンサルティング業務の経験は皆無だったため、最初は担当先の経営者が掲げる事業目標が適当なものなのか判断できませんでした。しかし、先輩社員の商談に同行したり、担当企業の経営者とコミュニケーションを重ねたりするうちに、その企業の体制や集客数などから事業目標の妥当性を見極められるようになりました。今では経営者と相談しながら地に足の着いた事業計画を組み、経営をサポートしています。

業務の自由度が高い分、自分に対する厳しさが求められる。

コンサルタント職については、良くも悪くも業務の自由度が高いです。毎日スケジュール管理されているわけではないため、土日を含め、商談や事務作業はもちろん移動時間やプライベートの時間を週ごとに自分で組み立てます。手を抜こうと思えばできますが、当然その結果は数字に出るため昇給も昇進もしません。スケジュールの自由度が高い分、自分を厳しくマネジメントしなければなりません。

目標は事業責任者になること。経営者視点で事業を動かすチャンスを掴みたい。

今後の目標は、既存事業もしくは新規事業の責任者を任されることです。当社の良いところのひとつは、結果を出して手を挙げれば、責任のあるポジションを任せてもらいやすいことです。事業責任者になると関連会社の運営にも関わるため、経営者のような立ち位置で事業推進をすることになります。将来独立することを視野に入れ、企業に勤めながら経営者のような視点でひとつの事業を成功に導く経験を積みたいと考えています。また、独立する道を選ばなかったとしても今後のキャリアアップのためにマネジメント経験を積みたいという想いもあります。